こんにちは、イッチです。
今日も市比野温泉街の魅力を探すために散策してきました。
まずは市比野温泉街を散策する際にお勧めスポットを紹介します。
湯之滝公園
湯之滝公園は小さいながらも、滝を見る事が出来たり、ちょっとした温泉街の風情を楽しむ事が出来ます。
ちなみに場所は、市比野温泉街のちょうど中間にあり、車も3台置けるスペースがあります。
このように、与謝野晶子さんの石碑と説明文がある所が湯之滝公園です。
湯之滝公園は、ここから緩い階段を降りて、川沿いに作られた小さくて風情ある公園です。
川のほうに降りていくと・・・
木製の水車と屋根付きの休憩所があります、
とっても癒される風景です。
ドライブで市比野を訪れて、ここで一息、お茶でも飲んで、そのまま温泉街を散策・・・というのも、なかなか良いかもしれません。
市比野温泉街は非常に多くの温泉があり、それぞれの温泉によって温泉の種類も違いがあります。
今までの経験上では、300円の温泉がシャンプーやリンスがある温泉。
150円、200円の温泉がシャンプーやリンスがついてない温泉のような傾向があるようです。
なので、市比野温泉街来る際には、ハンドタオルは1枚か2枚、持って行ったほうが無難でしょう。
さて、湯之滝公園のもう一つのおすすめは滝です。
それほど、大きくはない滝ですが、湯之滝公園の由来となっている滝なので、鑑賞して風景を味わうのも楽しいと思います。
さて、今回は湯之滝公園を散策した後、歩いて地元民に有名な中華料理店「千珉」さんへ食事に行きました。
中華料理店「千珉」さん
千珉さんは、市比野温泉街の入り口にあり、赤い提灯が目印です。
ちなみに、建物の左側に6~7台の駐車スペースがあります。
あとは、このブログの最後に千珉さんの基本情報を書きますので良かったら行ってみてください。
千珉さんは、旦那さんと奥さんの2人で切り盛りしています。
お昼時に行ったのですが、様々な年代の方がたくさん来店していました。
ちなみに、好みにも分かれますが、この店は喫煙可です。
僕はタバコを吸うので、こういう店はありがたいです。
あと、googleローカルガイドによると、こちらでは味噌ラーメン(550円)が人気だそうです。
それから、常連客さんの中には、何人もお持ち帰りで餃子(300円)を注文していました。
ちなみに、メニューを見てみると・・・醤油、味噌ラーメンなどが500~550円で、一番値段が高いものでも、冷やし中華(700円)と鶏の唐揚げ(8個:800円)です。
非常にリーズナブルですね!しかも量も多いという・・・
ちなみに、メニューはこちらです。
今回は、醤油ラーメンでしたが、次は味噌ラーメンを食べてみたいと思いました。
あと、ちょっと興味がわいたのが・・・出されたお水を飲んだら、ちょっとレモンの風味がしたことでした。
ちょっとした事だけど、こーいうのってなんか良いですよね。
そして、10分ぐらい待ったら、醤油ラーメンが運ばれてきました。
まず、スープを一口・・・これは、鹿児島特有の甘い醤油ベースの、鶏ガラスープの味わいです。
麺は中太麺で、鹿児島ラーメンのジャンルに入ると思うので、麺に硬さはそれほどありません。
むかーしながらの鹿児島ラーメンという感じですね。
さきほども言いましたが、量は多めなので、ラーメンだけを注文しても十分だと思います。
そして、物足りなかったら、お土産に餃子を持ち帰るのもお勧めです。
千珉さんにお邪魔したのは、ほんの30分ぐらいですけど、雰囲気がとてもいいですね。
ほんわかとした感じです。
ラーメンで体が暖かくなり、お店の雰囲気で心が温まると感じました。
また、千珉さんにはお邪魔します。
イッチでした。
千珉 基本情報
住所: 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2500
営業時間:(昼)11:30~14:00 (夜)17:00~21:00
電話番号: 0996-38-1373