こんにちは、イッチです。
今日も市比野温泉散策に出かけました。
それで、今回ご紹介するのは和洋菓子屋の「弁天堂」さんと、隣にある「湯宿弁天」さんです。
和菓子だけではなく洋菓子も取り扱っています。
まず、第1印象は、駐車場が広いって事です。
市比野温泉街は全体的に「小さな」印象を感じます。
なので、弁天堂さんのように10台以上の駐車スペースを持っている場所は少ないと思います。
それで、まずは温泉に入ろうと思って、湯宿弁天さんにお邪魔すると、次のような案内板がありました。
どうやら、温泉の受付は弁天堂さんで行っているそうです。
なので、弁天堂さんのほうで、入湯の申し込みを行いに行きました。
ここで、軽く弁天堂さんの紹介です。
弁天堂さんでは、和菓子の販売の他にケーキなどの洋菓子を販売しています。
今回はテーマを和菓子に絞って取材をしました。
実は、知人からいちご大福の味がほかの店とは違う!との情報を得ていたので、とても楽しみにしていました。
まずは、マスコット猫の「こむぎ」ちゃんの紹介です。
こむぎちゃんは、自由に店を歩いていますが、タイミングが合えば写真撮影も可能です。
今回は、運よく籠に収まっていたので、店外の窓から記念撮影をしました。
とってもかわいいですね。。
ちなみに、店主に「おすすめの和菓子はどれですか?」と言ったら、大どらやき(200円+税)をお勧めされたので、いちご大福と一緒に購入しました。
弁天堂さんでは、独自に開発したせんべいなどがあるようです。
きびなごせんべいなども面白そうですね。
詳しくは見ていなかったのですが、弁天堂さんでは洋菓子も人気だそうです。
特に、いちご大福を含めたいちご系のスイーツは、季節限定となるので注意が必要かなと思います。
閑話休題。。
話を戻しますが、まずは湯宿弁天さんの温泉に入りたかったので、店主さんに一声かけて案内してもらいました。
この表を見ただけでは、詳しくない人以外何が何だかわからないと思いますが・・・割烹旅館みどり屋さんと違う点はお湯を飲む事が出来ないそうです。
ちなみに温泉はこちら。
湯気がすごくて、まともな写真を撮る事ができませんでした。
温泉は、洗い場が3つあってとても広いです。
但し、シャンプー、リンス、ボディソープ、タオル、ドライヤーは無いので、来館の際には準備が必要だと思います。
それで、温泉の温度ですが・・・42℃と僕好みです。
割烹旅館みどり屋さんとは、また湯質が違うような印象を受けました。
なんか、とろっとしていて、肌がすべすべする様な感じがしました。
温度もいいので、長時間くつろげました。
温泉に入った後も、長時間暖かい感じがして、とても湯質がいい温泉だと感じました。
とても良い温泉でした!
・・・そして、家に帰って弁天堂さんのいちご大福をいただきました。
ちなみに写真左上にあるのが弁天堂さんのいちご大福(3個:380円+消費税)です。
食べる前に写真を撮ればよかったのですがいつも先に食べてしまいます。
目が惹かれたのがいちご大福のフォルムで、おしゃれな形だなと感じました。
いちごは市比野のいちご農家さんのいちごを使用しているそうです。
とても綺麗ないちごを使用されています。
食べてみた感想は・・・おいしい!
甘めのあんと酸味のあるいちごが合わさって後を引く美味しさでした。
こちらのいちご大福は洋菓子のような雰囲気を感じます。
ちょうど、一緒に飲んでいたコーヒーととてもマッチしていました。
どら焼きもボリューム満点で美味しかったです!
市比野に来られる際はぜひ食べてみてください!
お土産にもおすすめです!
弁天堂 基本情報
住所:〒895-1203 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2921
TEL:0996-38-0659
営業時間:9:00~19:30
定休日: 不定休